投稿日:|最終更新日時:
歯列矯正を始める前に知っておきたいメリットとデメリットについてご紹介します。矯正治療は、一般的に保険適応外の自由診療です。
また、治療が完了するまでには2年以上かかると言われています。お金も時間もかかる矯正治療のメリット・デメリットを知って治療を行うかを決める参考にしてみてください。
矯正治療をすると、見た目がキレイになるだけでなく、正常な口腔機能が取りもどせるといった効果もあります。しっかり噛める、正常な呼吸法や飲み込む力、歯周病や虫歯のリスク減、全身の健康状態も整えられます。
自費治療になるため費用は高額になります。さらに、症状によっては治療期間は年単位で長期間かかります。従来のワイヤー矯正では痛みも強く、金属の装置の見た目で嫌厭されることも多かったですが、今は技術が進歩し、わずかな痛みで、見た目も目立たないマウスピース矯正などが出てきています。
周りからは八重歯が似合ってるとか言われるのですが、私にとってはただのコンプレックスでしかなく、早く治したいと思ってました。出来るだけバレないように治療をしたかったので、舌側矯正を選びました。
初めの方は違和感がありましたが、時間の共に気にならなくなりましたし、歯磨きもコツさえ掴めばストレスは感じません。
裏側の矯正器具はしゃべりにくかったり食べにくかったりとデメリットがあります。そういったデメリットが軽減された矯正器具をつけてもらったおかげか特に不便を感じる事はありません。器具自体が薄いので違和感を感じずに生活できています。
病院自体も綺麗で待ち時間も予約をすれば他の所よりもないので満足しています。
矯正治療を受けた人の口コミをみると、「他人にバレたくない」、「矯正器具のデメリットを軽減したい」といった声が。私がやっていたマウスピース矯正は、透明で至近距離でもほとんどバレなかったし、着け心地もすぐ慣れたわ。
他の口コミでは、「矯正治療に失敗した」というトラブルも…。矯正治療は見た目だけでなく、噛み合わせを治す医療行為!高度な専門知識が必要なので、クリニック選びはとても大切なの。技術が確かなドクターが要るかをクリニック選びの参考にしてみてね。
そして、少しでも不安なことは医師に相談を!きちんと説明して納得できるかも判断するうえで重要よ。
六本木で歯列矯正をしている歯科の中で、至近距離でも目立たない透明の「マウスピース矯正」に対応している2つのクリニックを、以下の4つポイントに注目して紹介します。
♥顎全体のマウスピース矯正を取扱っている
♥価格が安い
♥平日遅く(19~20時)まで営業している
♥駅チカ(徒歩10分圏内)