投稿日:|最終更新日時:
出っ歯の正式名は、上顎前突症と呼びます。唇を閉じていても前歯だけ見えてしまう、歯が大きく前に出て歯茎が目立つなど、前歯が目立つ状態を出っ歯と称されているようです。
ここでは、出っ歯の原因、特徴、リスク、矯正方法についてまとめています。
なぜ出っ歯になってしまうのか、考えられる原因には主に2つあります。
生まれつき前歯のサイズが大きい場合があります。両親が、前歯が大きかったり出っ歯傾向だと遺伝的要因と考えられます。前歯が大きいことによって、歯が生えてくるスペースが足りなくなり、前歯が重なって生えてしまったり、前に傾いて突出して生えてくるケースがあります。
普段何気なくやっている癖や、幼少期にやっていた癖が原因で出っ歯になってしまうことがあります。例えば、舌で歯を押し付ける癖がある場合は、日常的に前歯に力がかかっている状態になります。幼少期に指しゃぶりの癖があった場合も大きな要因です。指をしゃぶることで親指で前歯を押し出している状態になり、やがて出っ歯になる可能性があります。
出っ歯の特徴としては、歯を噛み合わせた時に、上顎の前歯が前に飛び出ていて、前歯が目立つ状態のものをいいます。
大きく前方に傾いて飛び出しているもの、下顎に比べて上顎が大きいため横から見た時に上唇に前突感がでてしまうもの、下顎が後退しているものなど、出っ歯にもさまざまな種類があります。
横顔になったとき、Eライン(エステティックライン)と呼ばれる、鼻の先端と顎の先端を結んだラインより、唇が出ていると出っ歯とみなされます。
このEライン上に唇が治まっていると横顔美人になれます。
出っ歯をそのままにしておくことで何か支障はあるのでしょうか?考えられるリスクをあげてみます。
前歯や歯茎が気になって人前で笑えなかったり、イジられる対象になってしまいコンプレックスになってしまうことも。唇を無理に閉じようとして力が入り、口元に梅干しのような細かなシワが寄ってしまうこともあります。
前歯部分だけ唇が閉じづらいため口呼吸になりやすいです。すると、口腔内が乾燥しやすくなり唾液の自浄効果が作用せず、細菌が繁殖して口臭がきつくなったり、歯周病を引き起こしたりします。
下の前歯より上の前歯出ているため、噛み合わず、前歯で食べ物を噛み切れないことがあります。
出っ歯の矯正方法は、出っ歯の状態にもよります。成長中の子どもの場合は、顎の位置の矯正をはじめますが、成人の場合は、顎の成長が止まっているため歯のみ動かしていきます。
前歯だけが気になる場合は、部分矯正がおすすめです。ブラケット装置などを用いて前歯の気になる部分を移動させていきます。
重度の出っ歯の場合は、全顎矯正で歯列全体を動かしてきます。噛み合わせの問題も改善できます。ただし、顎が小さい場合は、歯が並びきらないため、抜歯の必要も出てきます。
また、骨格が原因の場合は、著しく上顎の骨が前突していたり、下顎の骨が後退している場合は、外科的な手術が必要になってきますので、矯正治療ではできません。
出っ歯は、前歯のインパクトが強くて人の印象にも残りやすいよね。私の友達も、チャーミングなのに「ビーバーみたいな前歯が気になる」ってとても悩んでいたの。思い切って矯正治療をすすめてみたら、結果は大成功!キレイな歯並びになって笑顔も輝いていたの。何より、人前で笑顔を手で隠さなくなったし自信であふれていたわ!
もし、あなたも出っ歯で悩んでいたらクリニックへ相談してみてね。矯正治療ではクリニック選びが重要!価格は安めで駅チカ、夜遅くまでやっているところだと通いやすくておすすめよ♪
六本木で出っ歯の矯正治療が受けられるおすすめクリニックをピックアップしました。
特に目立つ部分である前歯が出ていると、外見を強く意識するようになり、人前で自然に笑ったり食事をしたりできなくなることもあります。しかし、SF六本木東京デンタルなら、出っ歯の矯正治療にも優れた実績があります。SF六本木東京デンタルでは、部分矯正で出っ歯の治療を行っています。部分矯正なら虫歯トラブルが起きにくく、装置が小さいので違和感も小さくなります。また、費用を低く抑え、治療期間も短くすることも可能です。
所在地 | 東京都港区六本木3-12-5 STELLA六本木3F |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00、11:00~16:00(水曜日) |
電話番号 | 0120-668-118 |
休診日 | 日・月・祝・年末年始 |
公式サイトURL | http://dental-clinic.website/ |
前歯が突出している出っ歯は、不正咬合の中でも特に目立つので、矯正したい人は多いでしょう。六本木河野歯科クリニックは豊富な症例を手掛けており、出っ歯の治療も行っています。公式サイトで公開されている症例では、抜歯やセラミック治療、ワイヤー矯正での治療を行っています。各症例では、出っ歯の矯正はもちろんのこと歯周病などの口内状況もしっかりチェックした上で矯正を行っています。治療費は症例によって差異はあるものの概ね100万円前後、治療期間は2年弱となっています。
所在地 | 東京都港区六本木7-14-8 アーツショップビル4F |
---|---|
営業時間 | 平日 11:00~13:00 / 14:30~20:00、土曜日 10:00~13:00 / 14:30~18:00 |
電話番号 | 03-5770-5702 |
休診日 | 日曜日、祝日 |
公式サイトURL | https://www.kawanosika.net/ |
ブランシェでは、主にワイヤー矯正とマウスピース矯正を行っています。ワイヤー矯正は歯にワイヤーをかけることで一定方向に弱い力をかけ続け、歯を移動させて矯正する方法です。幅広い症例に対応できる反面、器具が目立ちやすいのが弱点です。マウスピース矯正は、透明なマウスピースを用いた矯正方法です。器具が目立たず、簡単に取り外せるのでお手入れが簡単なのが大きなメリットです。出っ歯の矯正にどちらの方法を使うかは、症状によって異なってきます。
所在地 | 東京都港区西麻布3-3-2-3F |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00、10:00~18:00(土曜日、日曜日) |
電話番号 | 03-3746-8843 |
休診日 | 水曜日、祝日 |
公式HP | https://blanche.ne.jp/ |
六本木で歯列矯正をしている歯科の中で、至近距離でも目立たない透明の「マウスピース矯正」に対応している2つのクリニックを、以下の4つポイントに注目して紹介します。
♥顎全体のマウスピース矯正を取扱っている
♥価格が安い
♥平日遅く(19~20時)まで営業している
♥駅チカ(徒歩10分圏内)